[11]森田雅貴、芦澤恵太、山谷克:
エッジと平行方向の直流成分に対するハール変換を用いたモスキートノイズの軽減方法、
画像電子学会誌、49(1)、pp.3-11(2020).
[10]森田雅貴、芦澤恵太、山谷克:
DCTとHTに基づく組み合わせ式直交変換における演算量の軽減方法とその高精細画像圧縮への応用、
名城大学都市情報学研究, No.19、pp.81-92(2014).
[9]芦澤恵太、山谷克:
DCT とハール変換を縦横に組み合わせた新たな周波数変換方式の提案と画像圧縮におけるモスキートノイズの軽減、
電子情報通信学会論文誌(A)、Vol.J96-A,No.7,pp.484-492 (2013)
[8]芦澤恵太、山谷克:勾配予測を用いたハール変換とその高精細画像圧縮への応用、
映像情報メディア学会誌、Vol.65、No.8、pp.1201-1207(2011)
[7]小川順司、芦澤恵太、山谷克:勾配予測を用いた高次元ハール変換と動画像圧縮への応用、
名城大学総合学術研究論文集、No.9、pp.93-103(2010)
[6]芦澤恵太、小川順司、山谷克:多項式補間を利用した多段階DCT係数予測と画像圧縮への応用、
名城大学総合学術研究論文集、No.8、pp.113-121(2009)
[5]芦澤恵太、小川順司、山谷克、斎藤直樹:入力信号の勾配を用いた逐次的DCT係数予測法と画像圧縮への応用、
名城大学都市情報学研究、No.14、pp.63-70(2009)
[4]小川順司、芦澤恵太、山谷克:差分成分の予測を考慮したハールウェーブレット変換と非可逆画像圧縮への応用、
名城大学都市情報学研究、No.14、pp.71-78(2009)
[3]芦澤恵太、山谷克:高階導関数に着目した段階的なDCT係数予測と画像圧縮への応用、
電子情報通信学会論文誌(A)、Vol.J91-A,No.8pp.808-816(2008)
[2]芦澤恵太、山谷克、斎藤直樹:多近傍情報による予測と残差直交変換の階層化およびその画像圧縮への応用、
日本応用数理学会和文論文誌、17巻3号、pp.239-257(2007)
[1]芦澤恵太、宮崎倫子:Asymptotic constancy for linear differential system with multiple delays,
Appl. Math. Lett., vol.19, pp.1390-1394(2006)
[3]K. Fujinoki and K. Ashizawa:Directional Lifting-based Wavelet Transforms and their Applications,
Proceedings of Ninth International Conference on Information, Tokyo Japan, December 2018.
[2]K. Fujinoki, Keita Ashizawa:A Lapped Directional Wavelet Transform based on B-Splines,
In IEEE Proceedi ngs. 14th Int. Conf. on Wavelet Anal. and Patt. Recog. (ICWAPR 2017)
[1]K. Fujinoki, Keita Ashizawa:Directional Redund ant Polyphase Tran sforms,
In IEEE Proceedi ngs. 13th Int. Conf. on Wavelet Anal. and Patt. Recog. (ICWAPR 2016)
[8]藤ノ木健介, 芦澤恵太:重複ウェーブレット変換と画像処理への応用 、
統計数理研究所共同研究リポー ト「複雑系の逆問題とその周辺」、pp.1-10(2017)
[7]芦澤恵太、森田雅貴:DCTとウェーブレット変換を縦横に組み合わせた直交変換をブロック毎に用いる適応的画像圧縮法、
平成28年度数学協働プログラム:ウェーブレット理論と工学への応用、pp.15-27(2016)
[6]芦澤恵太、原田卓弥、山谷克:ブロック変換に基づく画像非可逆圧縮におけるウェーブレット変換、
京都大学数理解析研究所考究録2001、pp.83-94(2016)
[5]芦澤恵太:ハール変換を用いた非可逆画像圧縮の可能性、
平成25年度数学協働プログラム:ウェーブレット理論と工学への応用、pp.81-92(2013)
[4]芦澤恵太、宮崎倫子:A class of adjacency matrices in a 3-node network,
京都大学数理解析研究所考究録1474、pp.144-153(2006)
[3]福井利彦、芦澤恵太、宮崎倫子:3ニューロンモデルにおける過渡現象への構造の影響、
京都大学数理解析研究所考究録1432、pp.144-154(2005)
[2]芦澤恵太、宮崎倫子:タイムラグをもつ微分方程式への単調理論の応用、
京都大学数理解析研究所考究録1372、pp.84-88(2004)
[1]芦澤恵太、齋藤保久、宮崎倫子:あるタイムラグを持つ微分方程式の保存量と大域挙動、
京都大学数理解析研究所考究録1309、pp.132-139(2003)
[博士]芦澤恵太:Asymptotic Behavior and Network Motifs for a Type of Delay Differential System,静岡大学(2006)
[修士]芦澤恵太:漸近定数問題における時間遅れの影響について、静岡大学(2003)
[学士]芦澤恵太:結合振動子の解析にむけて、静岡大学(2001)
[9]芦澤恵太:画像信号に対する調和解析〜画像圧縮の基礎〜、
東京都市大学調和解析セミナー(60分講演)、2018.9.14、東京都市大学
[8]芦澤恵太:ハール変換における変換係数予測法の高精細画像圧縮への展開、
数学アドバンストイノベーションプラットフォーム「ウェーブレット理論と工学への応用」(60分講演)、
2017.11.25、大阪教育大学
[7]芦澤恵太、森田雅貴:DCTとウェーブレット変換を縦横に組み合わせた直交変換をブロック毎に用いる適応的画像圧縮法、
文部科学省数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ(60分講演)、2016.11.22、大阪教育大学
[6]藤ノ木健介、芦澤恵太:半重複双直交ウェーブレット分解による方向性解析、
日本応用数理学会年会 (2016.9)特別講演40分
[5]芦澤恵太:ブロック変換に基づく画像非可逆圧縮におけるウェーブレット変換、
RIMS共同研究「ウェーブレット解析と信号処理」(60分講演)、2015.11.10、京大数理解析研究所
[4]芦澤恵太:DCTとウェーブレット変換を縦横に組み合わせた新たな周波数変換方式の提案とその画像圧縮への応用、
2014年度 第3回 ウェーブレット研究部会セミナー(120分講演)、2014.10.18、富山大学
[3]芦澤恵太:画像圧縮における調和解析の役割、
富山大学理学部数学教室第一回座談会(60分講演)、2014.10.17、富山大学
[2]芦澤恵太:ハール変換を用いた非可逆画像圧縮の可能性、ウェーブレット理論と工学への応用プログラム:
文部科学省数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ(60分講演)、2013.11.23、大阪教育大学
[1]芦澤恵太:数値調和解析とその画像圧縮への応用、
なかもず解析セミナー(120分講演)、2012.12.7、大阪府立大学
[8]新治拓馬,芦澤恵太,金山光一:力織機の運転モニタシステムの研究、
電気関係学会関西連合大会(2019.11)、大阪市立大学(連合大会優秀ポスター賞)
[7]新治拓馬,芦澤恵太,金山光一:自動織機の運転モニタシステムの研究、
電気関係学会関西連合大会(2018.12)、大阪工業大学(電気学会優秀論文賞)
[6]K. Fujinoki, K.Ashizawa:A Lapped Directional Wavelet Transform Based On B-Splines,
14th Int. Conf. on Wavelet Anal. and Patt. Recog. (2017.7)
[5]藤ノ木健介、芦澤恵太:重複ウェーブレット変換による画像の方向性解析、
第13回日本応用数理学会研究部会連合発表会(2017.3)、電気通信大学
[4]藤ノ木健介、芦澤恵太:重複ウェーブレット変換と画像処理への応用、
統計数理研究所共同研究集会「複雑系の逆問題とその周辺」(2016.12)、統計数理研究所
[3]K. Fujinoki, K.Ashizawa:Directional Redund ant Polyphase Tran sforms,
13th Int. Conf. on Wavelet Anal. and Patt. Recog. (2016.7)
[2]内海淳志、古林達哉、芦澤恵太、中川重康:地域連携におけるLEDイルミネーション事業の実施、
日本高専学会第21回年会講演会(2015.8)、徳山高専
[1]原田卓弥、河内涼、芦澤恵太:直流成分に限定されたDHCTを用いた画像圧縮、
第43回数値解析シンポジウム(2015.6)、山梨